My Blog : まとめブログ

ドローン、飲食店、映画、車…

F-12C…追加オプション

docomo F-12C のオプションを追加でいくつか手に入れました。

docomoショップ に行ったら在庫は無いと言われたので入荷待ち。
いよいよ手元に!

F-12C_opt-03

全部で締めて4,000円。
全額これまでの使用で溜まっていたdocomoポイントで支払いまいした。

つまり、現金支払い無しで3点のオプションを入手しました。

F-12C_opt-04

中身はクレードル、卓上ホルダーF34を2つ、バッテリーF21をひとつです。
値段はクレードルがひとつ600円、バッテリーが2,800円でした。

バッテリーは普通の携帯よりも随分高い気がします。
スマホじゃなければ1,000円以下だった気が…。

その点、クレードルは手頃な値段です。

クレードルは、もともとオークションで落札したクレードルと合わせると全部で3つ…。

F-12C_opt-05

ひとつは自宅用。
ひとつは会社用。
更にもうひとつは車用。

バッテリーはというとスペアではなくて、取替え用。

なんだか前にメインで使っていた docomo Optimus Chat L-04Cdocomo LYNX 3D SH-03C と比較しても減りが早いように思ったので新品を購入しました。
まぁ…ひと通り ECOナビ を試して、安定的な稼動状況を確認してから交換をしてみようと思っています。

2012/05/29 Posted by | ガジェット, 日記 | , , , , , , , , , , , , , , , , | F-12C…追加オプション はコメントを受け付けていません

天からの贈り物

2012年5月21日月曜日、凡そ朝7時から8時位までの間に金環日蝕が日本の多くの地域で観測されるというニュース…。

いや…これ…タイミングも最高で、こんなチャンスは無いですよ。

だって…会社も学校も多くの人にとっては始まる前の時間。
交通関係の方々などは既に勤務中の方も多いですけど…。

特に子供にとって平日の学校開始チョット前の時間というベストなタイミングでの日蝕だなんて…天からのプレゼントとしか思えないです。

日蝕メガネ…前の週に手に入れておきました。

朝いつもよりも少し早く起きて大手町の駅で降りたら7時チョット前。
既に駅出口の周りには何人か人がうろうろとしていました。

そろそろ時間かなぁ…と思っていると辺りが暗くなってきました。

2012-05-21 07.17.34

空を見上げると、雲が…。

裸眼のままでも眩しくありません。
厚い雲がちょうど太陽がある位置にかかってきました。

画像では真ん中のビルの上に太陽が見えていたのですが、スマートフォンで普通に撮影しても太陽の輝きを全く見ることが出来ません。

右側から左に雲は流れています。
今まで雲の無い状態だったのに…。

雲は徐々に厚みを増して右側から近づいてくるように見えました。

あらら…このまま日食は見えないかな…と思ってしばし待機。

先週には日蝕メガネも買ったのに…お願いだから雲よ動け!…と思っていると次第に空が明るくなってきました。

いよいよ日蝕の始まり。

日蝕メガネを出して見ると、徐々に右上の方から太陽が月に遮られてきます。
お~ぉ、と思って太陽を夢中で見つめました。

2012-05-21 07.27.07

気がつくと周りには…。

2012-05-21 07.31.45

多くの人が駅前で空を眺めています。
なんだか…不思議な光景。

いよいよ…金環蝕です。

お~ぉ!

凄い…。
言葉も無いです。

と…再び雲が…。

全く太陽が見えなくなってしまいました。

が…そのスグ後で…なんと…肉眼で見ても雲がちょうど良いフィルター効果を発揮して雲が円形に輝くという素晴らしい状況!

いやぁ…これは感動…。

その後に再び日蝕メガネをかけて見る状況になりました。
日蝕メガネを通じて F-12C で撮影した中で1枚金環蝕が撮影出来ていました。

2012-05-21 07.33.00

画像の中心をアップにして若干明るさの調整をしてみました。

20120521_Eclipse

いやぁ…コレだけ見ると黒い髪の上に置いた指輪をピンボケに撮影したようにしか見えないです。
しかし…実際に金環蝕を自分の目で見て撮影をした経験から…この画像を見るだけで、日蝕を見たときの興奮がよみがえります。

太陽の前から月が移動していくのをみていると、なんだかSF映画を見ているような気分になってきました。
つまり、地球、月、太陽と一直線に並び、その中で月が徐々に地球の周りを移動していくという情景が浮かんできたんです。

なんだか背筋がゾクゾクとするような静かな興奮にひとりで味わっていました。

2012-05-21 07.40.57

日蝕が終わりになることまでジーっと見つめていました。

気がつくと…先ほどまであんなに周りに人が居たのにほとんど居ません。
空をチョット見上げて確認するかのように立ち止まるぐらいの方は居ますが、荷物をベンチに置いて太陽を見つめている人はもう周りには居なくなっていました。

なんだか…前向きに考え、生きていく力をもらったような気分で会社に向かいました。

月曜日からなんて気持ちの良い朝のプレゼント。

ありがとう!

 

2012/05/21 Posted by | 日記 | , , , , , , , , , , , , | 天からの贈り物 はコメントを受け付けていません

android … オークションで落札

オークションで落札しました。

IIJb-mobile/イオン版 でスマートフォンを使いたい…という知人からの相談。
もちろん…じゃあ秋葉原の中古携帯ショップを覗きに行こう!…と答えたのは言うまでもありません。

いくつかの手頃な値段になっていた2011年夏発売のスマホを試させてもらいました。
中古携帯ショップと言っても…多くの在庫品は未使用もしくは使用した形跡が全く見られない綺麗な携帯電話です。

新商品発売時に docomo ショップ でも触ってみたのですが、2011年夏発売のモデルで気に入っているのは富士通とシャープとソニーのこのモデル。

シャープ:docomo AQUOS PHONE SH-12C
ソニー: docomo Xperia Ray SO-03C
富士通:docomo F-12C

シャープ製の AQUOS PHONE SH-12C は軽いボタンのタッチとデザインが気に入ってます。

SH-12C

カメラのレンズが2つ並んでいることから分かるように3D撮影が出来る android スマートフォンです。

3Dカメラ以外では、裏側のカバーがラウンド形状になっているのが持ちやすい感じなのと、画面下の物理ボタンのタッチが軽いのが特徴ですね。

 

ソニー製の Xperia Ray SO-03C はカッコいいしコンパクトです。

SO-03C

サイズも小さく手になじみます。
大きさと重さの関係でギュッと凝縮されているような感じが伝わってきます。
優れた精密機械…という感じがします。

サイズが小さいということで、画面は当然小さめです。
発色がキレイでなかなか良いです。
裏側の塗装もキレイな色で他のスマホとは一味違います。

画面下のボタンのデザインもステキ!

 

富士通製の F-12C はチョットおしゃれを意識した感じのデザインが良いですね。

F-12C_002

角が丸くなっているので角が手に痛い感じが一番少ないです。

黒とローズピンクでは背面のデザインが異なります。
黒はザラザラした手触り。
ローズピンクはキラキラしています。

素晴らしいのは黒もローズピンクも滑る感じが無いので手になじみます。
あと…見た目と重量の関係で、他の携帯よりもはるかに軽く感じます。

 

う~ん、迷いますね。
どれも良いです。

最終的に決め手になったのはクレードル。

F-12C_クレードル

F-12C はクレードルにポン…と置くだけで充電が出来ます。

他の機種は毎回マイクロUSBを自分でプスリとする必要があるのがチョット面倒です。
それに…実は値段的にもこなれていました。

ということで…知人の買い物は F-12C で決まりました。
購入後は初期設定もお願い…ということでした。
設定をしながら使っているうちに、この値段でこのパフォーマンスなら今使っている docomo Optimus Chat L-04C からの乗り換えもありかな…なんて思い始めました。

で…オークションでの落札価格動向をしばらく観察。
どうやら…高くても1万円という状況だと分かりました。

オークションに早速参加。
しか~し、なかなか落札できません。
入札したオークションでは、入札価格よりもホンの少しだけ高い価格でオークションが終了。
入札していないオークションに限って、自分が他のオークションで入札している価格よりも安い値段で終了。

う~ん、ここで熱くなってはいけない!…と自分のターゲットレンジでノンビリとオークションに参加しました。
で…約1ヶ月ほど経って無事落札。

手元に届きました。

2012-05-13 15.14.19

さて…これから設定だ!

 AQUOS PHONE SH12C @ amazon
 Xperia Ray SO-03C @ amazon 
 F-12C @ amazon

 

世界にたった一つ、あなただけのドメインを登録しよう!

大人買い
 
大人買いジェイピー

2012/05/19 Posted by | ガジェット, 日記 | , , , , , , , , , , , , , , , , | android … オークションで落札 はコメントを受け付けていません

懐の深さが将来を決める

役人の懐の深さがその国の将来の発展を決める可能性が高いと思ってます。

例えば…新しい技術を開発しても実験が出来なければ実用化に持ち込めません。
実用化レベルに達しないと普通の社会での実験が出来ないとしたら…実験のコストが高くなってしまい、結局のところ研究開発のスピードが落ちてしまうでしょう。

ネバダ州の陸運当局がグーグルの開発した自動運転車両の公道での試験運転を許可したということです。

ネバダ州と言えばラスベガスがあります。
ロスアンゼルスからラスベガスまでは片側3車線のハイウエイがあり、2009年にドライブした時には140キロで3車線全部が車が流れているような状況でした。
ちょっと離れるとグランド・キャニオンがあり、荒野の中をまっすぐ道が走っているようなところもあるし、ワインディングロード(山道)もあります。

この州で許可が出た…ということはどんな状況の道でも走ることの出来る車の公道テストが出来るということと同じです。

このニュースで凄いのは…グーグルはカーメーカーではないということ、それに市販の車を改造した車両に対して許可を与えたところにあります。

手放しで運転 グーグル、自動走行車の公道試験
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959FE2EBE2E39A8DE2EBE2E7E0E2E3E09790E0E2E2E2
(日本経済新聞 Web刊 2012/05/09)

動画を見てみると確かに自動に運転しています。
車は既に旧型となったトヨタプリウス

ちゃんと標識や信号も認識しているようです。

日本でも各自動車メーカーがお台場等でカーナビを発展させた形で実証実験を数年前にしていたのはニュースで知っていました。
が…ここまで自動に動いていなかったです。

自動車エンジニアがゴロゴロといる会社ではなくて、インターネット企業がメーカーの市販車を使って自動操縦を行う車を作成したというのは、大きな衝撃でした。

knight2000というのも…これなら…あの人工知能を持っているナイト2000も夢じゃないなぁ…と思ったからです。

自動車メーカーは作らないでしょうが、車を買ってきてグーグルの自動操縦の機能を搭載し…それにiPhoneSiriを更に発展させたような機能を持たせれば…出来てしまうように思ってしまったのです。

ナイト2000…とはナイトライダーというアメリカのテレビシリーズに登場する車です。
ベースになっているのはGMポンティアック・ファイアーバード・トランザムです。

人工知能が搭載されていて、主人公が何もしなくても自動操縦でどこへでも行ける…ということで車ファンの憧れの車になりました。

この車…中古車をベースに注文生産されます。

株式会社バリューコネクト
http://knight2000.value-cnt.net/index.html

価格は1280万円だそうです。

こういう夢の車も日本で作ることは出来ないのでしょうか…。
中古だと値段が下がっている車をこうやって高く売る…というのは付加価値をつけるということなので…こういうところでも規制が付加価値をつける…つまり国民の富を増やす邪魔をしているように思います。

もし…EVのナイト2000グーグルの自動操縦が組み込まれたら…と思うと夢があるじゃないですか!

お金が有り余るほどあったら…そういう車…オーダーしちゃうかも…。

夢は経済成長の大きな源泉です。
それを良く理解している規制機関か…単なるお役所かでその国の将来が今後はコレまで以上に大きく左右されそうな気がします。

 

世界にたった一つ、あなただけのドメインを登録しよう!

大人買いジェイピー


 

amazon.co.jp アマゾン

2012/05/12 Posted by | 経済, EV, , 政治, 予想 | , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , | 懐の深さが将来を決める はコメントを受け付けていません

オークション…未熟者のツブヤキ

狙っている docomo のスマホ 、なかなかオークションで競り落とせない日々が続いています。

Yahoo_auctionゴールデンウィークの最中もオークションに入札すると…入札額の数百円高い値段で落札されてしまいます。
でも…でも…出かけていたりして入札出来なかった時には狙っている値段よりも安い値段で落札されていたりして…。

む~、なかなか思うようにいかないものです。

まぁ…オークションで入札している価格よりも数千円高い値段を払えば、秋葉原の中古携帯ショップで狙っている android スマートフォンは買えるんですよ。
その数千円を…と思っているのでオネットオークションを使用しているのです。

ということで…根気良く狙った値段で入札を続けてみようと思っています。

狙っているのは hulu が使用できる機種。
さて…今月中に入手できるのだろうか…。

 

2012/05/08 Posted by | ガジェット, 日記 | , , , , | オークション…未熟者のツブヤキ はコメントを受け付けていません