My Blog : まとめブログ

ドローン、飲食店、映画、車…

増税前の駆け込み…

消費税が2014年4月1日、つまり明日から5%から8%へと増税されます。

最近はテレビでは盛んに駆け込み需要の話しをしています。

ですが、ティッシュやトイレットペーパー、そして洗剤などは消費税増成分よりも通常の価格変動の影響が大きいように思います。

今年になっての大きな買い物は車…ですが、これも個人間売買なので消費税増税とは関係ないです。中古車店で買うにしても通常の中古車の価格変動要因の方が消費税増税の影響よりも大きいと感じています。

消費税が掛る物品で今年になって購入した金額の大きなものは、車購入に伴って購入したタイヤだけかな…。

大体、消耗品をまとめ買いした人は、消費税増税後その分は買わなくなるので、今年に入って急に売り上げが伸びた店舗等では4月以降は売り上げ減少ということになる可能性が大きいです。消費税増税があっても売り上げがあまり変化しないような店舗なら、増税後も売り上げはあまり変化しないんじゃないのかなぁ…なんて思っています。

増税前の3月31日…イロイロ買ってしまいました。

>>カメラ

2014-03-31 09.53.26

CASIO EXILIM EX-ZR500

実は…昨日(3月30日)に使っていたカメラを壊してしまったのです。

撮影してカメラケースに収納する時に、レンズがキチンと収納される前にズズッとケースに入れてしまったようなんです。で…レンズが中途半端な位置で止ってしまって、電源を入れることも出来なくなっちゃったんです。

レンズが少しカメラのボディに対して斜めになってしまっているのが分かるでしょうか…。(泣)

2014-03-31 09.06.25

2014-03-31 09.07.35

いうことで…カメラを物色。

条件を絞ってみました。

1)USB充電可能
2)Eye-Fi カード対応
3)26mm以下の広角レンズ
4)ジーンズのポケットに入るサイズ
5)その他の撮影機能

USB充電は、コレまで使っていた CASIO EXILIM EX-ZS6 でUSB充電を体験したら、コレは絶対に欲しいな…という機能です。写真をたくさん撮る時に、モバイルバッテリーでバッテリーをチャージ出来るのが便利。スマホ用のモバイルバッテリーと共用出来るので、外出時に持ち物が増えないのが嬉しいです。

Eye-Fi カードは便利。手放せないです。最近のデジカメは何故かサポートしていないのが多いのですが、カメラを買い換える度に新しい設定にするのも面倒ですし、Eye-Fi カードは異なるデジタル・カメラでも差し替えて使える天が便利です。

風景や車の撮影をすることが多いので広角レンズが欲しいんです。逆に、私にとってはズームは無くても良いかな…という機能です。

外出して身軽に動きたい時にはポケットに入れて持ち歩きたいので…ジーンズのポケットに入る位のサイズを目安にしてます。

暗いところでの撮影や明暗差の大きな場所での撮影に強いカメラだと嬉しいです。これは CASIO のデジタルカメラの上位機種に備わっている、Premium AUTO PRO 機能で実現出来ているようです。

以前使っていた CASIO EXILIM EX-ZS6 と比較すると、新しく手に入れた CASIO EXILIM EX-ZR500 は1チャージでの最大撮影枚数が3倍以上。

今までは観光して撮影していると、1日の間に2~3回充電していました。恐らく1日全然充電しないでも大丈夫になるかもしれません。それでも、いざという時にはUSBで充電できる…というのは安心出来ます。

税込みでも2万円しませんでした。

>>車用スピーカー

3月に入手した車…純正のスピーカーが付いているようです。HDDにCDの録音も出来る便利なヘッドユニット(ナビゲーションシステム)が装着されています。こちらは変更の必要性は感じていません。

が…スピーカーは全体の出てくる音のバランスが周波数によって大小が大きく、低音はあまり出ないのでベース・ギターやコントラバスの低い音域の音が殆ど聞こえないんです。

スピーカーについては付け替えを考えていたので…購入!

2014-03-31 16.01.57

購入したのはスピーカーユニット、スピーカーブラケット、音質向上用の吸音・遮音・制振材。

これまでにも何回か車のスピーカー付け替えで使用して使ったことがあって、音については満足しているので KENWOOD のスピーカー

2014-03-31 16.04.12

KENWOOD のスピーカー取り付け用のブラケット

2014-03-31 16.03.45

そして…スピーカーを外すのだから…とスピーカーの裏側にある、ドアパネルに貼る音質向上用のグッズ

2014-03-31 16.02.56

ついでに…車のシガーライターソケットからUSB端子を…というのを新調。これはUSB端子が2つあります。

2014-03-31 16.03.28

今まで使っていたのは1端子。

2014-03-31 17.24.25

車内で複数のUSB端子を使って充電をしたいこともあるので、アップグレード…ですね.

こちらも全部含めても2万円以下。

個人的な増税直前駆け込み購入品一覧でした…。

 

2014/03/31 Posted by | ガジェット, , 日記 | , , , , , , , , , , , , , , , , , | 増税前の駆け込み… はコメントを受け付けていません

キッチンストック (東武練馬)

『手造りの洋食屋 キッチンストック』は家で食べてるみたいな味を楽しめる洋食店です。

image

練馬の陸運局(正式には練馬自動車検査登録事務所)の角を、川越街道(国道254号)の北側に向かった所にあります。

生姜焼き、チキンカツ、メンチカツ、コロッケなどを自由に組み合わせて定食に出来ます。これがなかなか素敵。自分の好きな組み合わせで食べられます。

今回は生姜焼きとチキンカツを選びました。780円。
味噌汁、ご飯、お新香がまず出てきました。続いて選んだオカズがキャベツと少々のスパゲッティと一緒にプレートに盛り付けられてました。

なんか…友人宅でご馳走になっているみたいな感じ…。
満足!

2014/03/03 Posted by | 定食屋 | , , , , , , | キッチンストック (東武練馬) はコメントを受け付けていません