スマホ3台高速通信…月3千円!
SIMカードというSDカードに似たカード…知っていますか?
あ…このブログを読んでいる方なら知ってますね。
docomoの場合はこんなカードで入手できます。
クレジットカードサイズのこのカードの一部をパキッ…と割って小さなカードを得て携帯に挿入します。
そうするとSIMカード内の情報に基づいて無線通信が行えるようになります。
さて…そのSIMカード3枚を月額2,940円で使用できるサービスがIIJ(Internet Initiative Japan、インターネットイニシアティブ)から提供されています。
ミニマムスタート128プランは月額945円で128kbps(注1)のサービスが使えます。
注1)理論値で昔のINS回線2本分のスピードが通常の使い方なら使い放題
このサービス…、通信スピードを一時的に早くすることが可能です。
525円を払うと75Mbps(注2)の通信スピードで100MBまで通信が出来るようになるんです。
注2)最大理論値
100BM使うと、元の128kbpsの通信スピードになります。
いやぁ…面白いサービスです。
普段はメールばかりだから高速無線通信はいらないけど、たまに高速な通信が必要なことがある、という人に最適ですね。
SIMカード3枚で月額2,940円って…このカード3枚分の値段(=2,835円)だから3契約なんだな…と思いました?
いや…それが違うんです。
1契約で3枚のSIMカードが使えるようになるプランがあるんです。
しかも…月1GBまでなら75Mbpsの通信が出来るというおまけつきで…。
ファミリーシェア1GBプラン、というサービスです。
同時に3台の携帯で使用も可能という素晴らしく安価なプランになってます。
1GB以上使っても翌月までの間、通信が出来ないのではなく128kbpsでの通信が出来るところがミソ。
動画などをバンバン見ているとスピードの速い通信が出来なくはなるものの、メールなどで通信は可能な状態は維持できるということです。
で…月が新しくなると1GB分のハイスピード通信が可能に復活。
子供に使わせるのにちょうどいいじゃないですか!
家の居間で使っているときはWiFiで繋いでイロイロ出来るけど、外出時には程々にしなさいよ…ということです。
いやぁ…これは…ちょうど欲しかったサービス。
IIJ4U : LTE対応高速モバイルサービス提供開始のお知らせ
https://www.iijmio.jp/info/iij/20120215-1.html
(2012年2月15日)
ということで…早速契約しました。
でも…まだ…手元にSIMカードが届いてません。
3枚のSIMカードをどのように振り分けるか検討中。
頭の体操というかパズルというか…楽しい!
早く試してみたい!
From WordPress Android
FOMA…月々2720円でパケ放題
So-netが月々2,770円でスマートフォンから定額接続サービスを始めました。
docomoのMVNOなので回線自体はドコモのFOMA網になります。
あ…これSIMカードだけが提供されるので通信機器は自分で用意する必要があるサービスです。
MVNO:他社の回線網を借りて回線接続サービスを提供する…ということです。
7月からドコモのスマートフォンLYNX 3D SH-03Cで使っているイオンSIMもドコモのFOMA網を利用しています。
So-netのサービスということもあってXPERIA SO-01BとVAIO type Pしか動作確認リストには掲載されていません。
So-netモバイル3Gも、イオン店舗で販売されている日本無線とイオンとのサービスと同じで、回線(通信回線)の卸元はイオンSIMと同じdocomo。
ドコモのMVNOとしてFOMAカードを提供する訳ですから、イオンSIMが使える端末なら大丈夫だろうな…と思います。
7月に使い始めたイオンで販売されるb-mobileのイオンSIMは月々980円で使い放題でした。
安いのには訳が…。
接続スピードが100kbpsに制限されています。
イオン・日本無線(b-mobile)のサービスもプラン変更をするとスピード制限を400kbpsに上げることが可能です。
その場合、月々の料金は2,980円になります。
つまり、イオンSIMを使うなら、スピードを4倍にするのに料金は3倍になるということです。
So-netモバイル3Gというサービスでは月々2,770円でスピード上限は14Mbpsです。
So-netのユーザーではない場合には、一番安いモバイルコースに加入する必要があります。
So-netモバイルコースは月々210円。
合計すると月々2,980円でドコモの3G回線が最大14Mbpsのスピードで使い放題になるということです。
スピードはイオンSIMの140倍です。
で…値段はというと月々2,980円。
つまり、So-netモバイル3Gサービスに乗り換えると、スピードを140倍にするのに料金が3倍ということです。
月々2,980円、ということはイオンSIMの400KbpsのサービスとSo-netモバイル3Gは同じ値段!
イオンSIMで400Kbpsにしようかな…と考えているユーザはSo-netモバイル3Gに乗り換えでしょう。
だって、同じ値段ですからね。
So-netモバイル3Gの通信制限としては、3日間で150Mバイト以上の使用がある場合にはスピード制限が課されるということです。
ドコモと直接契約をする場合には300Mバイトですので、厳しめになっています。
ちなみに現在キャンペーン期間中で、初期費用の3,150円と使用開始月の日割り通信料金が無料。
う~む、魅力的です。
さて…私は…というと、So-netモバイル3G申し込みました!
ここで直ぐにイオンSIMを解約した場合…。
初期費用3,150円と月額使用料が月々980円。
ま…月2,000円程度でネットつなぎ放題を楽しめたということになります。
まだ手元にSIMカードが届いていないので、So-netモバイル3Gサービスの使い勝手は分かりません。
So-netのSIMカードを使い始めたら、またどんな感じか投稿しますね。