My Blog : まとめブログ

ドローン、飲食店、映画、車…

@nifty からの小包…

待っていた @nifty からの小包…届きました!

早速開封…。

2012-03-19 20.55.59

Lenovo IdeaPad Tablet A1NEC Aterm WM3600R 及びクレードル… 
嬉し~い!

ということで早速セットアップ。

…と…思ったのですが…思いとどまりました。
まずは充電です。

ということで別の日に設定を行うことにしました。
で…数日後…時間が確保できたので早速着手…。

電源を入れようとして…あっ…と思い出したことが…。
液晶保護シートとか…ってどうしよう?

でも…携帯でもデジカメでも保護シートを貼り替えたことないんですよね。
昨年から使い始めたスマートフォンでも液晶保護シートは使ってないんです。

ということで…液晶保護シートは無しで使うことにしました。
これまで何台ものノートパソコンを使ってますが、液晶保護シートは1回も使ってないけどトラブルになったこともないから大丈夫でしょう。

20120306_WM3600R

まず、 NEC Aterm WM3600R の設定。

これが簡単。
電源を入れて待っているだけ…。
ID やパスワード…何も入力もないし、操作も要りません。

ん…何もしないで待っているだけなら、この作業を終わらせてから出荷してくれればいいのに…。
箱から出して…即使えるサービスなら東京に短期滞在の旅行者なんかにも便利そうです。

WiMAX の設定が終わったのでパソコンで WiFi に繋いでみました。
WM3600R 本体に貼ってあるシールに記載されている SSID とパスワードで簡単に接続作業終了。

簡単なのは良いですが…持ち歩くデバイスに接続用の ID とパスワードが記載されているって大丈夫かな…。
と…思ったものの…接続料金の面では定額だから全く問題ないですね。
手元にないことが判明したら @nifty に連絡して手続きを行えば大丈夫みたいです。

@nifty 会員サポート WiMAX専用機器が盗難にあった場合、紛失した場合はどうすればいいですか。
http://qa.nifty.com/cs/catalog/faq_qa/qid_12284/1.htm?category1=65&category2=143

落としたり盗まれたりしたときに、不正アクセスなんかにさえ使われることさえなければ、それ程のダメージになることはなさそうです。

lenovoIdeaPadTabletA1

Lenovo IdeaPad Tablet A1 の設定も簡単。

電源を入れれば…使えます…。

が…当然ですけど WiFi の設定をしないと本体内のドキュメントを見るだけの機能しかありません。

そういえば…数年前までは小型のドキュメントビューワーって売ってましたね。
SD カードなどのメディアの中の画像を見たり、音楽を聴くことが出来るだけの機能でした。
それでも…私の感覚では結構良い値段だったように思います。

今では @nifty WiMAX に加入すると 980円で高性能ビューワーとしても使えるタブレットが手に入る…う~ん…素晴らしい!

さて…WiFi 設定ですが、こちらもパソコンと同じ。
簡単に接続が出来るようになります。

ネットに繋げるようになったら、Google アカウントを持っていれば、持っているアカウント情報を入れて終わり。

持ってない場合や別のアカウントを使いたい時には、新規でアカウント作成も可能です。

既に kindle は導入されていました。

kindle のアカウント情報を入れるとアーカイブ…つまり amazon 側のクラウドにある本はスグに読むことが出来ました。

日本の電子書籍のサービスのように特定の端末に縛られることも無いですし、今まで使っていた端末の紐付け解除するような手間も必要がありません。
これなら電子書籍に移行したくなります。
だって…便利ですから…。

タブレット良いですねぇ。
携帯電話の画面よりも大きくて読みやすいです。

ついつい…読んでしまったけど…以外に重いかも…。
寝そべって読んだりするには…う~んという感じですね。

通勤中にでも使ってみようかな…。

kindle 以外には EvernoteDropboxWordPress、を 導入。
壁紙をランボルギーニ アベンタドールJ に変更して…とりあえず初期設定は終わり。

出かけることがあったのでケースを物色。

専用のケースは合成皮革製なのに3000円…。
思っていたよりも高い…。

しばらくは…前から持っていた…このケースで使うことにしました。

2012-03-20 12.04.04

いやぁ…ぴったり…だけど…ちょっとだけ高さが足りません。
紐でキュっと絞っても…上下逆にしちゃうと落ちちゃいます。
ちょっと…注意しなくちゃ…ですね。
まぁ…鞄の中での軽い保護用程度なので問題ないと思います。

実際の電車内などでの使い勝手はどうなんだろう?
今から楽しみです。

2012/03/20 Posted by | ガジェット, サービス, 日記 | , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , | @nifty からの小包… はコメントを受け付けていません