050plus と So-net 3G と L-04C そして docomo …
docomo Optimus Chat L-04C なかなかσ(^^) に合ってるみたい。
キーボード…最近使用頻度…かなり高いです。
何を隠そう…この投稿も L-04C で打ってます。
050plus のスピードにも満足。
電波さえ入れば、問題ない速度です。
繁華街で使用者が極端に多い地域だと…電波を掴まえるのに時間がかかってしまっていて全体での通信速度が遅いような気がしてます。
繋がるのに時間がかかるときは、繋がった後もデータ転送速度が上がったり下がったりで安定してない感じがブラウザの表示からも分かるぐらい…。
さて…先日平日夜6時過ぎに霞が関駅を降りて地下を歩きながらwebをみていて、いまいち電波状況が悪いな…と思っていたら Optimus Chat が鳴りました。
電話がかかってきました。
あまり電波の状況の良くないところを歩いている時の着信は初めてでした。
Skypeのような話したときの声の遅延はあるけど、会話は問題なかったです。
ただ、電話を掛けてきた同じ会社の方は声の遅延がある電話に慣れていないようです。
σ(^^) が話し始めても音声が届くのにしばらくタイムラグがあるので、その度に『もしも~し』と話すものだからなかなか会話が成立しません。
さらに相手が話しているからσ(^^) が話しを聞いて黙っていると、『 聞こえてますかぁ、もしも~し』となかなか話しも前に進みません。
ちゃんと聞こえているときは相手の言うことを黙って聞く…というのは日本にはあまり無い習慣ですね…確かに…。
これからはSkype や 050plus の普及で相手が話し終わるまで黙って聞く…という習慣が定着する可能性もあるな…なんて感じました。
あ…シンガポールの友人からかかってきた電話はSkype でかけてる…っていっていたなぁ。
まだ、050plus の番号を教えていなかったので docomo の携帯でそのときは会話をしました。
050plusではSkype とで通話したことがないから…今度試してみよう。
両方のサービスで音声遅延をさせて音質補正を行うと…遅延はひどくなってしまうんだろうか…。
話がそれてしまいました。
So-net 3G で 050plus を使った受発信…固定電話、携帯電話、IPフォンと通話をしました。
今までのところ…全く問題無いです。
電波の入るところで 050plus のアイコンが通話可能な状態にさえなっていれば OK ですよ。
という訳で…月額3500円で収まるパケホーダイ生活…快適です。
仕事用に電話をかけるためにdocomo携帯はキープする予定。
でも…ネットなどを使うことはまるでないのでプラン見直しです。
通話中心のプランにする予定…。
あ…最後に…。
電車の中でアイデアをまとめてブログ用の文章を L-04C で入力します…が、最後の編集や構成はやっぱりパソコンですね。
パソコンの大画面と比較するとスマートフォンは画面が狭いし機能が限られているのでやっぱり使い勝手はパソコンが良いかな…。
ま…手軽さだと android 携帯だから、最近では家でも android 携帯を使う機会が増えました。
お互い良いところがあるので、どちらも手放せません。