My Blog : まとめブログ

ドローン、飲食店、映画、車…

正しいマスコミの行動…ただ方向が…

この数日…読売新聞と朝日新聞で巨人軍のことについてバトルが繰り広げられています。

朝日新聞
http://www.asahi.com/

読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/

image

ある事象に関して疑いを持ち…記事を書いていく…というのは良いことだと思います。
そして他紙の論調で間違ったところには記事で反論する…というのも良いことだと思います。
まさしくマスコミとしての正しいの動だと思います。

でも…スポーツ分野で競合他紙に対する…というのは方向性として…どうかな…と思います。

野球が好きな人、野球に関心がある人は確かに多いです。
が…多くは選手の活躍に興味があるのではないでしょうか…。

というよりも…そもそも…こういう能力や労力を使う方向性が間違ってないでしょうか。
政治、行政、経済の分野の記事を書くのに生かして欲しいです。

国の方向性を左右する大きな事件がある時にこそ、この能力を生かして欲しい。
各紙でそれぞれの意見をぶつけて国民にいろいろな考え方を披露して欲しい。
複数の考え方をぶつけ合い、それぞれの良し悪しを論じて欲しい。

ところが、大きな事件の時にはどの新聞やテレビを見ても同じ内容ばかり…。
報道の自由…を声を大きくして叫んでいる割にはなんだかなぁ…という感じです。

スポーツや社会面でのしかも局所的な事項でだけ、報道の自由を本当に発揮している感じです。
でも…そんなの国民生活、つまり読者の生活にどれ程の影響を与えるのでしょうか。

大きな事件の時には一斉に同じ内容の報道。
何故か各紙・各局の報道に大差がないのです。
実際には若干の差はありますが、大差はありません。

これが何をもたらすか…。

長期的にはマスコミ離れに繋がっていくように思います。
特に知識階層のマスコミ離れが進むのではないでしょうか。

何故そう思うかというと…悪例を知っているからです。

中東の独裁政権国家だけでなく、第2次大戦時の日本、北朝鮮といくらでも例があります。
中央機関が発表したことだけをマスコミが報道しているとどうなるのでしょう。
第二次世界大戦の当時の日本でもマスコミは民営でした。
しかし大本営発表を書くだけ…。

そういった国の行く末…いや、国民生活がどのようになるか想像できる人もいます。
本を読んだり、歴史を学んでいたりすればある程度の推察が出来ます。

でも…多くのそういった勉強的な要素があることを嫌う人達はどう行動するでしょう。
第二次世界大戦当時のドイツや日本のマスコミの間違った短期的な行動様式に似ているように思うのは私だけなのかな…。
庶民的な卑近な話題にフォーカスし注意を引いておいて、大局的なことは中央機関の発表通り…。

このような状況に陥ると…知識階層はマスコミの報道を信用しません。
大多数の卑近な話題に興味がある人には面白い事件が報道されます。
大局的なことは…どうなっていくのでしょう…。

テクノロジーの発達でネットがありますが…なかなか影響力を発揮できていません。
日本の経済情勢、近隣諸国の状況を考えると…今のマスコミ…大丈夫なのかな…。

思い過ごしであることを願っています。

From WordPress Android

2012/03/19 Posted by | テレビ, 日記 | , , , , , , , , , , | 正しいマスコミの行動…ただ方向が… はコメントを受け付けていません