貸会議室-001:2019/11/23
もっと広い場所でドローンを飛ばしたい!
でも住んでいる都内区部は公園もドローン禁止(重さに関係無く禁止なので200グラム未満のドローンも禁止)なので外は無理です。
200グラム以上のドローンは航空法でも更に厳しい規制がかかっています。
飛ばしては行けない場所で勝手に飛ばす人がいるからドローンの評判は悪くなるばかり…。
商売でドローン飛行を行わせてくれる所は値段が高い…。
100グラムに満たないというかバッテリーを含めても50グラムにもなりませんが自宅以外に飛ばせる場所が全く無い!
持っている機体の重さ(バッテリー含む)は以下になります。
- Potensic A20W 26グラム(機体:20.5グラム)
- Holy Stone HS210 25グラム(機体:18グラム)
- EACHINE E010 23グラム(機体:17グラム)

どうしても広い所で飛ばしたかったので会議室を借りました。
もちろん規則やNG事項や避けてほしいことを読んでドローンが禁止されていないのを確認してから借りることにしました。
会議室で飛ばす前に買物
せっかく会議質を借りてもバッテリーの充電で待ってるのは勿体無いです。
3機を順番に飛ばせば飛行後に次の飛行まで10分空けて熱くなったモーターを冷やしてもほぼ休むこと無く飛ばす続けられます。
そのローテーションを組むには手持ちのバッテリーでは足りないのでバッテリーを追加購入しました。
機体に付属していたバッテリーだけだと…
- Potensic A20W :1個
- Holy Stone HS210 :3個
- EACHINE E010 :1個
これではそれぞれの充電は付属充電器でも30分以上かかるので家で充電して持って行ったバッテリーを全部使った後は充電待ちの時間になります。
そこで以下のバッテリーをアマゾンで買いました。
- 150mAh の EACHINE E010 用互換バッテリー:5個
- 180mAh の Potensic A20W 用純正バッテリー:2個
どちらも上記の数のバッテリーがセットになっていて充電器も付属しています。
バッテリーの数も増えてきたのでバッテリーバッグも買いました。

会議室へGO!
週末の午前中3時間借りました。

満足出来ました。
そしてもっともっとドローンを飛ばしたくなりました。
費用合計
- ドローン本体:8,999円
- バッテリー:3,799円
- その他:1,280円
- 場所代:1,500円
合計:15,578円
まだ初めてドローンに触って3週間も経ってないんだけど…