My Blog : まとめブログ

ドローン、飲食店、映画、車…

Nexus から Nexus 4 へ

NEXUS 4 、 発売日に購入しました。
ヨドバシカメラで購入!

201308_nexus4-1

箱を開けて、まずはWiFiを使ってセットアップ。
並べてみると、今使っている docomo GALAXY Nexus SC-04D とほぼ同じサイズ。
重さもほぼ同じ。

201308_nexus4-3

GALAXY NEXUS にひとつだけ欲しい機能がありました。

テザリング…です。

MVNOのSIMカードを使うと、ドコモ扱いのスマホだとテザリングが出来ません。docomoと契約すればテザリング可能です。MVNOのサービスだとSIMロック解除してもダメなのはF-12Cで経験済みです。

ということで、モバイルルータを持ち歩くようになっていました。(詳しくはこちらの投稿リンクで…)

しか~し、NEXUS 4 ならSIMフリー、つまりSIMロック解除状態で販売されるようです。しかも、テザリングに関しても制限無し…。このニュースを聞いて我慢出来なくなってしまいました。

実は、昨年NEXUS 4 が発表されたときに日本での販売を期待していたのです。しかし、米国での販売開始の2012年11月から半年以上経過しても発売されませんでした。

あ~、これはもしかしたら平行輸入品以外は無理かな…と思い、そして…我慢できなくて GALAXY NEXUS を買ったんです。

チョット使ってみるだけでもCPUが早いので快適さが違います。

さて、ここで問題が…。

docomo GALAXY NEXUSでは 標準サイズの sim カードを使ってます。NEXUS 4 は標準サイズsim を使えないのでMVNOに電話して切り替えをお願いしました。

新しいカードが来るまでの間はWiFi運用…。

テザリング不要なら、docomo GALAXY NEXUSをそのまま使い続けていたんじゃないかと思います。

2013/08/30 Posted by | ガジェット, 日記 | , , , , , , , , , , , , , , | Nexus から Nexus 4 へ はコメントを受け付けていません

もっと広く…

サムスンGALAXY NEXUS SC-04Dを使い初めて3ヶ月、その性能には満足してます。
OSのアップデートもなされ Android 4.1.1 で動いてます。(2013年8月)

撮影すると綺麗に写るのでカメラの性能にも満足。最近はSNSやブログに掲載する画像も GALAXY NEXUS で撮影してます。

その GALAXY NEXUS での撮影用にこんな小物を買いました。

201308_wide-1

実はコレを買いに出掛けた訳ではなくて、別件で秋葉原に行った際に、フラリと立ち寄った店で偶々見つけたんです。
キャップを外すとこんな感じです。

201308_wide-2

コレ…スマホ用の広角アタッチメントです。装着するとより広い範囲が撮影できます。

201308_wide-3

もう少しレンズが広角(広い範囲を撮影出来るレンズ)だったら良いなぁ…と感じることが時々ありました。
そういう時に使えないかな…と、店内にあったサンプルで試してみるとピント合わせも問題ありません。

なかなか良い印象だったので、この広角アタッチメントを買ってしまいました。
値段が2,480円と手頃だったから、衝動的な即買い出来ました。

さて、GALAXY NEXUSで何か撮影したいな…。

2013/08/29 Posted by | ガジェット, 日記 | , , , , , , | もっと広く… はコメントを受け付けていません

Android…我慢出来ないっ!

スマートフォンは毎月の使用料を節約するために、ドコモのMVNOを利用しています。
月額固定料金で500円~3000円なので各社(docomo、au、SoftBank)のスマホ用通信プランよりも安いです。月額使用料の違いは主に通信スピードの違いです。

さて、通勤で電子書籍を読んでいると…、画面サイズが4インチでは画面が狭くては頻繁なページ送りが必要です。特に、前に出てきた箇所を探すときには…何回スワイプが必要なんだ…という感じ…。
7インチだと、その煩雑さはないものの、手が小さい私には通勤中の乗り換えで持って歩くには少々大きいし、洋服のポケットにスルリとしまえるサイズでもありません。

MVNOでのスマートフォン使用について知人に相談を受け、docomo SC-04D のセットアップを2回行ったことがありました。その時の印象が良かったことと、最近アンドロイドのバージョンが4.2にアップグレード出来ることが案内されたことで…ついに我慢の限界…。

image

買っちゃいました。
昨晩、基本的な設定終了。

早速、今日の外出に持ち歩いています。いやぁ、このサイズ…外出時に書籍を読むのにはちょうど良いです。

今のところSIMカードを入れてないので、外出時にメールチェックやWeb閲覧などは出来ません。
そういうのはSUICAやEdy機能もある4インチ液晶の docomo SH-12C でこれまで通りに行う予定。

SIMカード:携帯電話会社の通信網を使ったモバイル通信に必要なカード。これがなくてもスマホはWi-Fiで無線LANでの通信が可能です。

2013/05/19 Posted by | ガジェット, 日記 | , , , , , , , , , , | Android…我慢出来ないっ! はコメントを受け付けていません

スマホ月々490円で使い放題!

DTIdocomoMVNOとしてSIMカードを提供しているのはニュースで見ていました。
何と月額490円でインターネット接続が定額のサービスです。

MVNO:Mobile Virtual Network Operator 仮想移動体通信事業者
(つまり、docomoの通信回線を借り受けて、通信サービスを行う会社)

DTI

DTI ServersMan SIM 3G 100 が月額490円で定額と安いのには訳があって通信速度が100kbpsに制限されます。

Webページを閲覧したりするには遅いですね。
文字ばかりで画像の入っていないページなら大丈夫ですけど、今時そんなWebサイトはそういうサイトが無いのでWebページ閲覧は表示されるまでに時間がかかりイライラしてしまうことを覚悟した方が良さそうです。

ま…そうは言ってもメール送受信をするだけと割り切ってしまえば問題ないスピードです。
Webページも情報量が少なかったり、文字情報ばかりならそこそこ使えます。

実はメインのスマホ、富士通 F-12C では So-net 3G を使用しています。 サブで使用しているスマホ で使うだけです。

たまに外で使うだけなので b-mobile との契約をしています。 スピードが100Kbpsでデータ使い放題で月々980円です。

100kbps の通信サービスは今までも使っていたので、大体どんな用途だったら問題無いかは把握しています。通常のメールだけなら全く問題ありません。

高速な通信スピードが必要でない場合にはdocomoausoftbank のパケット定額制(パケ放題)は月々の料金が高いように思います。

b-mobile は当初イオンの店頭だけしか手に入らなかったです。今ではヨドバシカメラの店頭やアマゾン(b-mobile@amazonでも手に入ります。

今回、b-mobile を解約して、DTI に乗り換えました。

結果としてはb-mobileと通信環境に差はありません。月額使用料が半額になって全くサービスの内容は変わらないです。

違いは契約手続きにあります。

b-mobile のSIM契約はAEONの店舗やヨドバシカメラの店頭でも契約が可能です。
一方、DTI のSIM契約はWEBのみで契約が可能です。

実店舗があれば、自分の持っているスマホで使えるかどうかの相談や、場合によっては店舗で試してみたい…なんていうことも可能でしょう。

送られてきた説明書に従ってアンドロイドのメニューを辿り設定を行うのも簡単です。この辺りはb-mobile でも DTI でも同じです。

DTI から送られてきたSIMを手持ちのLG製 L-04C、富士通製 F-12C、とサムスン製 GALAXY NEXUS SC-04D、の3機種で使用してみました。どちらもトラブルもなく普通に使えます。

ただ、メインではSo-netモバイル3G サービスを使っています。

20111010_so-net

このサービスは特段のスピード制限がありません。

DTI では100kbpsのスピード制限のあるサービスでも、1Gバイトのクラウドストレージが使えます。私にとってはこれは特にメリットという程ではありませんでした。

今のところクラウドストレージとしてはYahoo!ボックスLive SkydriveDropbox を使っています。
他にも登録しているサービスはあるのですが、使い勝手やサービスの面で今のところはこの3つに落ち着いています。

いずれのサービスもエクスプローラ上にフォルダとして見えるので、クラウドということを意識しないで使用できるサービスです。

YahooBOX

Yahoo!ボックスはAndroid搭載のスマートフォン等からもアプリを使うことで画像一覧の閲覧が出来るなど便利です。 サービスはソフトバンクグループのYahoo!ジャパンが行っています。
オークションを使うこともあってYahoo!有料会員
なので50Gバイトまで使用出来ます。この容量の大きさが魅力です。

Skydrive

SkydriveはAndroid用のアプリ作成には熱心ではないようです。 Skydriveマイクロソフトのライブ(Live)サービスの一部です。
マイクロソフトから手頃なアプリが出ていないので、FolderSyncというアプリを使って、Android搭載スマートフォンで撮影した画像をSkydriveに自動転送してます。

Skydriveも以前から使用しているので容量は25Gバイトまで。現在は登録すると7Gバイトまでと無料で使える容量上限が変更になっています。

Dropbox

DropboxでAndroid搭載スマートフォンから画像の自動転送をしていたのですが、このサービスは無料で使える容量が少ないのが難点。

持っている全データをクラウドに置くにはまだまだ回線スピードが追いついていないように思います。携帯電話(スマートフォン)での撮影、コンパクトデジカメ(コンデジ)での撮影、一部の複数デバイスからアクセスしたいファイルを置いてあるだけです。

特に100Kbpsまでにスピード制限されているようなサービスではクラウドストレージは使い物になりません。クラウドサービスを使うのであれば過剰なデータ通信をしない限り、通信スピード制限の無い So-net 3G のようなサービスを使用したほうが良いでしょう。

20111010_so-net

もしくはWiMAXのようにスピード制限を全く設けていないサービスが適切ではないかと思います。

Wimax

WiMAXサービスも使っていますが、それでも全部のデータをクラウドに保存するというのにはまだ通信スピードおよびその安定性が足りていないように感じています。

更に時代が進むと月額料金が廉価でスピードが速いサービスが出てくるのかな?
そうなればデータもクラウドに保存…というのが今以上に普通になることでしょう。

安価にネットワークつなぎ放題のサービスはその入り口にあたるのかな…なんて思ってます。

amazon.co.jp アマゾン

大人買い

大人買いジェイピー

世界にたった一つ、あなただけのドメインを登録しよう!

2013/01/03 Posted by | サービス | , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , | スマホ月々490円で使い放題! はコメントを受け付けていません

Samsung GALAXY Nexus 入手!

サムスン製の docomo GALAXY Nexus を入手しました!

きっかけは… 日経トレンディ…をWebで読んでいたら…なんと… docomo GALAXY Nexus が2万円半ばの値段で売っているという記事を発見!

最新OS搭載の「GALAXY NEXUS」、アキバで突然投げ売りになった理由
日経トレンディ 2012-03-27
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20120321/1040144/?top_os10

確かに、docomo のスマートフォンの中でも GALAXY Nexus と Optimus LTE は値下げになっていたのですが…そんなに安い値段で出ているとは知りませんでした。

ドコモ端末価格調査: GALAXY Nexus、Optimus LTEなど値下げ
Impress Watch 2012-03-08
http://k-tai.impress.co.jp/docs/price/imode/20120309_517652.html

早速…会社の帰りに秋葉原まで行ってみました。
店頭にはなかったので…ショップの方に聞いてみたら…まだ入荷したばかりで展示の準備中のdocomo GALAXY Nexus が1台あるというので見せてもらいました。

新品だっ!

で…購入…。

2012-03-28 22.28.37

電源を入れると派手…。

店頭で動作確認で触ったときにも思ったのですが…軽い…。
そして薄い…。

画面がキレイ。

メニューの動きなどが android 4.0 が搭載されているので違いますね。

2012-03-28 22.29.22

電源を入れないと…ただのパネル。
何もキーは見えません。
下の方にある3つのキーもソフトキーになっています。

2012-03-28 22.29.32

後ろの感じ好きです。
うっすらとぎざぎざになっているので滑りにくいのが気に入りました!

でも…これ…手元にあるの数日だけなんですよね。
子供用に購入したので…セットアップが終ったら渡さなきゃ…なんです。

WiFi で@nifty WiMAX 加入時に手に入れた NEC Aterm WM3600R に繋いで、kindleWordPress だけをとりあえずセットアップしました。

数日の間…楽しませてもらいます。

2012/03/28 Posted by | ガジェット, 日記 | , , , , , , , , , , , , , , , | Samsung GALAXY Nexus 入手! はコメントを受け付けていません