My Blog : まとめブログ

ドローン、飲食店、映画、車…

ドローンにハマった…

昨年(2019)の11月初旬に初めてドローンを買ってから実は狂ったようにハマってます。

既に10台以上買ってしまいました。

昔、車のラジコンにハマっていた時の感覚に似てるなぁ…と思います。

何も記録しないのもと思い自分の備忘録を兼ねてブログに残しておこうと思います。

最初に Holy Stone SH210 をアマゾンで購入して飛ばしてみると面白い!

Holy Stone HS210

WEBでFPVのドローンがあるのを知ってそちらにも興味が湧きました。

FPV: First Person View つまりドローンに乗っている様な視点での操縦です。

ドローンにカメラが搭載されていてその画像を見ながら操縦するという方法です。

本格的なFPVドローンは値段も高いしアマチュア無線の免許も必要です。

11月段階ではそれ程詳しくも無かったので免許無しで使えるFPV機能付きの手頃な価格の Potensic A20W を購入しました。

Potensic A20W

車でいうオートマチックに対するマニュアルのようにドローンの操縦にも種類がありFPVドローンの練習用に良いと複数のサイトに書かれていた EACHINE E010Potensic A20W を購入する時に一緒に購入してます。

EACHINE E010

EACHINE E010 は 2,300円なので気軽に購入できるドローンですが1台目としてはハードルが高いドローンです。

高さ方向の自動制御が付いていないので自分で常に高さを維持するようにコントロールする必要があります。

他の2機には高度自動保持機能が付いているので前後・左右・回転と平面の動きに概ね集中出来ます。

Holy Stone SH210Potensic A20W も5,000円もしない手頃なモデルですが飛ばしてみると随分と感じが違います。もちろん EACHINE E010 はもっと根本的な部分で操縦感覚が違います。

Holy Stone SH210 はキビキビとしてキレの良い動きですが Potensic A20W の方が滑らかな動きです。EACHINE E010 はよりダイレクトにコントローラーの動きが反映されるような感じです。

どのモデルもブラシモーターを使っているのでモーターが回転するときに回転軸に接触する電極があるからモーターは暫く使うとダメになりそうです。

ところが探してどの程度の飛行時間でモーターが寿命になるかの情報が見つかりません。

実はこの2ヶ月位の間の実体験でどの程度なのか掴みつつあります。

毎回飛ばす度にどのバッテリーで何分飛んだか記録しているので実飛行時間がどの程度でモーターがヘタるのかはメモ帳を見ると分かります。

という事で今回はこの位にしますが、今後はドローン飛行記録を見ながら今の状態に追いつくようにドローンにハマっていく様子を書いて行こうと思います。

今に追いついたらリアルタイムで記録出来るかな…。

2020/01/07 Posted by | A20W, ドローン, E010, HS210 | , , , , , , , , , , , , | ドローンにハマった… はコメントを受け付けていません