My Blog : まとめブログ

ドローン、飲食店、映画、車…

ドローン…どこで買う?

実店舗 or ネット?

いろいろと相談しながら買える店、自分でモデルを調べて値段だけを比較してネット(ウェブ)などいろいろな方法があります。

実店舗で実物を見て検討できれば最高ですが、ドローンを扱っている実店舗はかなり少ないし店によって扱っているモデルが異なっています。だから複数のモデルの比較や値段を勘案した比較が簡単には行えません。

家電量販店などで扱っている事もありますが箱に入っていて実物は確認出来ないし店員の方も特にドローンに詳しい訳ではありません。

またドローンの場合には同じモデルを複数の店で売っていることが少ないので実店舗を使って価格比較をするのが現実的ではありません。

ドローンスクールを開設している店も見に行ってみたのですが DJI のドローンばかりです。主に撮影を目的としたモデルだけしか置いてありませんでした。

結論としていろいろ比較して考えるのに実店舗での買い物は現実的ではありません。

ということでネットショップで買うことにします。

ネットショップの選択

ネットショップもいろいろあります。あらゆるショップを訪ねて検討するのもネットでも大変です。

ネットショップを絞り込んで探そうと思いました。

ネットのブログなどを見ると飛ばして楽しむ小型ドローンはアメリカと中華圏のブランドが主流です。

残念ながら日本のブランドは選択肢に入ってきませんでした。

それら主流のブランドを扱っているネットショップをうろうろしてみました。

日本で購入するなら以下のネットショップが良さそうです。

アマゾン・ジャパン(amazon)

BETAFPV

バングッド(Banggood)

それぞれのサイトには以下の特徴があります。

アマゾン・ジャパ:日本、中華圏、アメリカのブランド全部が揃ってます。買っても使用すると違法な技適を取得していない電波を送信する機器が混じってます。技適マークが表示されている商品を購入しないと使用したら電波法に違反してしまいます。以下BETAFPVの商品やバングッド(Banggood)で取り扱っているドローンの一部が購入可能です。

BETAFPV:アメリカのFPV(First View:ドローンに搭載したカメラから送られてくる映像を見ながらコントロールする方法)のドローンを作ってるブランドの直販サイト。ドローン搭載カメラからの画像を送る送信機は日本の技適を取得していないですがアマチュア無線技士の資格を取得してから開局申請すると使用可能なモデルが多いようです。初心者向けの商品は無く初級者以上に顧客のターゲットを絞っているのが特徴です。多くのBETAFPVの商品はアマゾンでも購入可能です。

バングッド(Banggood):中華圏ブランドのドローンの品揃えが充実してます。中には技適を取得している商品もありますが多くは技適の取得はしていません。アマチュア無線技士の資格を取ってから開局申請が出来るモデルもあるようですが実績のない商品も多いのでしっかりとリサーチしてからの購入が必要になります。BETAFPVの商品も少し買うことができます。

(技適:日本の技術基準適合証明と技術基準適合のいずれかあるいは両者の認証でこの技適を取得していない機器を使うのは日本では違法:但し個別の開局申請をアマチュア無線技師が行って認められた場合は例外)

(開局申請:技適を取得していない自作の電波発信装置などを適法に使用開始するために必要な手続き)

今までにドローン経験の無い状態で使うには知識や情報が不足している事もあり日本のアマゾンで購入することにしました。

他のネットショップは入門用のドローンで飛ばすことに慣れてからにしました。

2020/01/13 - Posted by | ドローン, 日記 | , , , , , , ,

Sorry, the comment form is closed at this time.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。