My Blog : まとめブログ

ドローン、飲食店、映画、車…

ハワイ旅行 その3

ハワイ2日目です。

実は1日目の夕食に出る前にホテルに一番近いレンタカー屋さんに行って車を予約しておきました。

じゃーん。

201104-11_charger

ダッジ・チャージャーでした。 3.5リットルエンジンのパワフルな車です。

おそらく4輪アラインメントが狂っていたのでしょう。 ステアリングの初期応答が左右で反応の仕方が違います。 それ以外は快適。

でも…この車日本には大きすぎるかな…。

久しぶりのアメリカでの運転。 慣れる為に最初はのんびりとしたペースで運転して、車両間隔をつかむためにもホノルルを出る前にファーストフード店に寄りました。 ま…お腹も空いていたし、車のガソリンも5分の2ぐらいしか入っていなかったので丁度よかったかも…。

201104-13_JackInTheBox

Jack In The Box (ジャック・イン・ザ・ボックス)です。 このチェーンは昔からあるけど、日本に進出していないし街中よりも車で立ち寄れる場所にあることもありあまり日本では知られていないですね。

朝食を注文している間に隣のガソリンスタンドで満タンにしておいていざ出発。 高速を飛ばしてドール・プランテーション(Dole Plantation)に行きました。

201104-14_Dole

ドールというと日本ではバナナで有名です。 でも、パイナップルでもかなりの大手で、ハワイのパイナップルは世界のパイナップル市場の3分の1を占めるそうです。

到着して施設案内を見てみたら、巨大迷路がありました。 子供達は迷わず迷路にGO!

20~30分もあれば戻って来るだろうと待ってました。 甘かった…。

1時間半以上してから出てきました。 それでも、全部のスタンプポイントは探せ出せなかったということです。

日差しも強く暖かかったのでパイナップルアイスクリームを食べることにしました。 値段から想像出来ないぐらいの山盛りのアイスクリーム。

201104-15_Dole

パイナップル味ですが、甘さ控えめなので途中でNGとならない絶妙な感じでした。 パイナップルの果肉もどっさり載せられていて、いやぁ…日本の観光用施設とはひと味ちがうな…という感じ。

ノースショアに向かいました。 ノースショアのハレイワ(Hale’iwa)まではスグでした。

巨大迷路&大量のパイナップルアイスクリームで子供達はぐっすり昼寝。 子供達の番を私がすることになりました。

あまり気に入った店はなかったようです。 ハレイワから更に北に向かいます。

201104-17_Turtle道路の脇に車が止まっている場所がありました。 亀ビーチとして有名なラニアケア・ビーチ (Laniakea Beach) でした。

なんと…道路の真横にあるビーチです。 こんなところにカメ本当にいるのかな…と半信半疑で車を降りてビーチへと降りてみました。

ん?

ビーチの端っこの方で人だかりがしているところがあります。 どうやら岩場のあたりです。

もしかしたらカメが居るかな、まぁ…居ても係の人がいて、ロープで亀に近づくのを規制している、と聞いていたのであまり近づけないんだろうな…と思ってました。

201104-18_Turtle

いやいや…私が間違っていました。

亀に手を伸ばせば届く…という距離にロープは置いてありました。 亀が移動すると係員がロープを動かす、という仕組み。

到着したときには2匹が浜で甲羅干しをしていました。 が…見ている最中に更に1匹が上陸。 その他にも浜近くの海上には更に数匹の亀が泳いでいるのが見えました。

係の人の説明では、近くに天敵の鮫が近づけない岩場があるので、この浜でのんびりと休むんだそうです。 全部の亀には電子チップが埋め込まれていて、名前も付けてある…ということでした。

カメラでパチパチと撮影をしていると…子供達が今日も海で泳ぎたい…と。

亀ビーチは岩場で泳げそうになかったので、更に北上。

途中でホットドック・スタンドに寄ってホットドッグを、スーパーで飲み物を、それぞれ調達してスーパーの駐車場で軽いランチ。 こういうチープなランチも楽しいですよ…。

ワイメア・ベイ・ビーチ・パーク(Waimea Bay Beach Park)に寄ってみました。 が…ダメでした。 波が大きいので遊泳禁止。 サーフィンはOKだそうです。

子供達は大きな波で遊べると思ったのにガッカリ…。

更に北上して他のビーチを探すことにしました。
と…なんだか天気が崩れてきてワイパーを動かすぐらい雨も降ったりしてます。

オアフ島の北端あたりにきたら大きな風車が…。

201104-19_Wind

風力発電用の風車です。 画面に収まり切らない位の数がずらりと並んで羽を回していました。

いやぁ…壮観。

綺麗ですねぇ。

結構風は強いのですが、上手く風を逃がしているのか優雅にゆっくりとしたペースで羽が動いていました。 日本でももっともっと風力発電を取り入れれば良いのに…と思いつつ走ります。

最初の風車のある風景を見たのは、ゲームセンターのドライブゲームでした。 当時はなんだか未来的な風景だな…と思ってました。 でも、その未来的な風景も既に現実なんだなぁ…と思うとなんだか不思議な感じ…。

曇っているときには車のスモールライトが何とも良いじゃないですか。 風車のある風景とマッチしているように思います。

201104-20_wind

この風車の回っているところの近くには、タートル・ベイ・リゾートという、ゴルフ場も備わった綺麗なリゾートになっていました。 ゴルフ場は道路の横にあるにもかかわらずネットなどに覆われていないところも、これまたアメリカっぽい。

風車がある風景はなんとも未来的でもあり…懐かしいような…不思議な感じがします。 走行を続けながら子供にカメラを渡して撮影してもらいました。

一番近づいたあたりを走っていた時に撮影したのがこちらの画像。

風車のある場所から少し走ったところにビーチを発見!

駐車場に車もあまり停まってないのでそれほど人気のあるビーチじゃなさそうです。 せっかくレンタカーで移動したんだからガラガラに空いているビーチで子供達を遊ばせたいな…と思ってました。 で…このビーチに決定!

201104-21_beach

駐車場からビーチまでの間にちょっとだけ平坦なところがあって、そこにはHukilau Beach と書いてありました。 調べてみるとフキラウ・ビーチ・パーク(Hukilau Beach Park) というところです。

いつも同じ方向に風が吹くらしく、生えている木はなんだか幻想の世界を描いた映画の中に出てくる樹木のように一様に同じ方向に斜めになっています。

このビーチはオアフ島の東側にあるので、先ほどの遊泳禁止になっていたビーチとは逆側ということになります。 両方からの方向から波の強い台風の様な天気もあるとは思います。 でも、普通はどちらかが大波なら逆はそれほどでもないはず…と考えていたので読みは当たりました。

ホッ…。

ビーチまで行ってみたら何組かの団体が泳いでいただけでした。 実際のところほぼ貸し切り状態です。

201104-22_beachライフガードも居ないビーチです。 でも…日本の海水浴場と比較すると広かったです。 単に街から離れているので人が居ないだけのようでした。 岸から見ていると波はそれ程大きくな感じた。

そうはいっても日本の海水浴場では経験できないぐらいの大きさの波がバンバン押し寄せて来るので、子供達は波に身を任せて遊んでいました。

右の写真に子供達が写っているの分かるでしょうか?

30分ちょっと遊んだ頃でしょうか…雨がザーッと降ってきました。

いきなりシャワーを出したように降り出してきたので車に戻り着替えることに…。 幸い車に戻ったタイミングで1回雨があがったのでサクッと着替えを終わらせて、来た道を引き返しました。

ノースエンドにある石けん屋さんを探したのですが全く見つからずタイムアウト…。 目的の場所は見つからなかったのですが、車からは綺麗な虹を見ることが出来ました。 しかも、両端まで全部くっきりとした素晴らしく綺麗な虹を…。

ま…期待に添わないこともあれば、期待以上の出来事もあるものですね。

帰りにはどこかのスーパーで買い物をしよう…ということになり、下道を走りました。 途中で無事スーパーを発見して立ち寄り、その後で道に迷っていたら、なんとアウトレットに到着。

このアウトレット、御殿場のプレミアム・アウトレットを運営している会社がハワイで運営しているワイケレ・プレミアム・アウトレット(Waikele Premium Outlets) でした。 頼まれていた買い物や息子の洋服を手に入れて、夕食を食べられるような店を探しました。 ファーストフードの店はあるけど、普通に座ってメニューを見て…という店がなかなか見当たりません。

結局、ワイキキまで戻って見つけたバーガーキングに立ち寄り夕食を食べてホテルに帰着。

疲れているみたいで、全員部屋に戻ったらバタリ…。 今晩は末の息子も起きること無くグッスリだったようです。

2011/04/08 - Posted by | 日記 | , , , , , ,

Sorry, the comment form is closed at this time.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。